広島にある人気のプール付きホテル16選!子連れにおすすめのホテルも厳選紹介

「広島にある人気のプール付きホテルはどこ?」

「子連れにおすすめのホテルは?予約時の注意点も教えてほしい!」

夏の旅行や週末のお出かけで、広島を訪れるなら「プール付きホテル」に泊まりたいと考える方は多いのではないでしょうか。

特に小さなお子さま連れや、ホテルステイを充実させたい方にとって、プールの有無は滞在の満足度を大きく左右します。

ただ、屋内・屋外の違いや営業時期、子どもの利用条件など、調べるべき点も意外と多く、選ぶのが難しいと感じる方も少なくありません。

そんな悩みを解消するために!この記事では、広島でおすすめのプール付きホテル情報を目的や条件別にわかりやすくご紹介します!

【先に結論】この記事のポイントとお得に宿泊予約できる方法

  • 屋内・屋外や営業期間など、プールのタイプと利用条件を必ず確認すること
  • 子どもの年齢制限や持ち込みルールなど、家族連れの利用条件を事前に調べること
  • キャンセル料や予約変更の対応もチェックして、安心して滞在できるように準備すること

広島でプール付きホテルを探す際は、施設ごとのルールやサービス内容に注目することが大切です。

家族旅行やカップルの滞在など、目的に合ったホテル選びを心がけることで、広島での滞在がさらに思い出深いものになります。

広島にある人気のプール付きホテル16選

広島旅行をより贅沢に楽しみたい方にぴったりなのが、快適な滞在とリゾート気分を同時に味わえる「広島にある人気のプール付きホテル16選」です。

屋内プールや屋外プール、さらには家族向けのファミリープールやプライベートプールまで、さまざまなタイプの施設が広島県内に点在しています。

市内中心部から郊外、島や海沿いのロケーションまで幅広く揃っており、大人から子どもまで満足できるホテルばかりです。

ここでは、宿泊とともにプールを満喫できるおすすめホテルを厳選してご紹介します。夏の旅行や週末のリフレッシュに、ぜひ参考にしてみてください。

【広島】ホテル名 プール付きホテルの特徴 空室状況の確認
ヒルトン広島
  • 屋内温水プール併設のウェルネス
  • サウナ・ジャグジー完備
  • 市内中心の利便性
詳細はこちらで確認
呉阪急ホテル
  • 屋内プールで天候不問
  • サウナ・ジム併設
  • JR呉駅周辺の好立地
詳細はこちらで確認
シェラトングランドホテル広島
  • 屋内プールでリフレッシュ
  • スパ&サウナ設備
  • 広島駅直結のアクセス
詳細はこちらで確認
リーガロイヤルホテル広島
  • ヘルスクラブ内屋内プール
  • サウナ・浴場充実
  • 平和記念公園エリア至近
詳細はこちらで確認
グランドプリンスホテル広島
  • 夏季限定ガーデンプール
  • 瀬戸内海を望むロケーション
  • 温浴施設と併せた滞在
詳細はこちらで確認
西条HAKUWAホテル
  • 夏季限定ファミリープール
  • 流れるプール&スライダー
  • 宿泊者無料・フードコート
詳細はこちらで確認
クレイトンベイホテル
  • 会員制スパの歩行浴プール
  • ジェットバス&サウナ
  • 呉湾を望むリゾート感
詳細はこちらで確認
安芸グランドホテル&スパ
  • 夏季営業の屋外プール
  • 宮島ビューの絶景
  • 宿泊者無料・日帰り可
詳細はこちらで確認
フォレストヒルズガーデン
  • 宿泊者専用屋内プール
  • コテージ滞在の私的空間
  • 空港隣接で便利
詳細はこちらで確認
広島エアポートホテル
  • フィットネス内の有料プール
  • トレーニング設備併設
  • 空港徒歩圏の好立地
詳細はこちらで確認
ホテル鴎風亭
  • 屋外キッズプール「すいすい」
  • 浅深2ゾーンで安心
  • 宿泊無料・日帰り入浴セット
詳細はこちらで確認
休暇村 大久野島
  • 夏季限定の屋外プール
  • 宿泊無料・日帰り低料金
  • 更衣室・レンタル完備
詳細はこちらで確認
リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean
  • 屋外&屋上プールで海景満喫
  • 遊具無料レンタルが充実
  • 長時間営業で使いやすい
詳細はこちらで確認
シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち
  • 流れるプール&スライダー
  • 宿泊者入場券付き
  • 桟敷席と売店で快適
詳細はこちらで確認
GLAMPISPA瀬戸内
  • 約2.5×7mの専用プール
  • バレルサウナ併設
  • 天然温泉露天風呂付き
詳細はこちらで確認
IHANA!フォレストグランピング&ヴィラリゾート
  • 全室プール・サウナ・ジャグジー
  • 700㎡超の専有ガーデン
  • 星景演出のナイトプール
詳細はこちらで確認

ヒルトン広島(広島市/屋内プール)

ホテル名 ヒルトン広島
住所 広島県広島市中区富士見町11-12
JR広島駅から(路面電車) 広島電鉄5号線「広島駅」乗車後、「比治山下」または「比治山橋」下車 徒歩約10分
JR広島駅から(バス) 南口より「50:アルパーク行き」で「宝町北」下車 徒歩約2分、または「102:エキまちループ(右回り)」で「田中町」下車 徒歩約3分
JR広島駅から(タクシー) 乗車時間 約10分
広島バスセンターから 広島電鉄3号線・7号線「紙屋町西」→「中電前」下車 徒歩約10分、またはバス「23:立町・大学病院行き」→「保健所前」下車 徒歩約2分
広島空港から リムジンバスで「広島駅」(約45分)または「広島バスセンター」(約55分)下車後、タクシーで約10分
高速道ICから(車) 山陽自動車道「広島IC」より車で約30分
ヒルトン広島の魅力

  • ホテル5階に設けられたジャグジー付き20メートル屋内プール
  • ジム・プールを無料で利用可能なエグゼクティブラウンジ付き施設
  • 広島駅から車で約10分の利便性と贅沢な設備の融合

広島市の中心部に位置するヒルトン広島には、旅の疲れを癒やしてくれる屋内プールがあります。場所は5階。20メートルの広々としたプールには、赤く彩られた柱が印象的に佇み、どこか神秘的な雰囲気をまとっています。厳島神社の鳥居をモチーフにしたというこのデザインは、昼と夜で違った表情を見せ、思わず見入ってしまう美しさです。

プールの水深は約1.2メートル、水温はおよそ30度。寒すぎず、温すぎず、泳ぐにはちょうどいいと感じる人が多いでしょう。宿泊者であれば、プールに加えてジャグジーやサウナ、そして24時間使えるジムも自由に利用できます。少し体を動かしたいとき、気軽に足を運べるのが嬉しいポイントです。

営業時間は朝6時から夜10時まで。最終受付は21時30分です。なお、水泳帽の着用が必要で、持ち込みできる浮き輪は55センチ以内と腕用に限られています。小さなお子さん連れでも安心して利用できるよう、安全面への配慮もしっかりと行き届いています。

呉阪急ホテル(呉市/屋内プール)

ホテル名 呉阪急ホテル
住所 広島県呉市中央1丁目1-1
JR広島駅から 快速電車で約35分後、JR呉駅下車 徒歩約1分
JR呉駅から 徒歩約1分
呉港から 徒歩約7分
広島空港から リムジンバスで約60分後、ホテル目の前到着
車利用(高速道路から) 山陽自動車道「広島東IC」よりクレアライン経由 車で約35分
駐車場 宿泊者向け:乗用車30台 1泊1,100円
呉阪急ホテルの魅力

  • ホテル6階に位置する会員制フィットネスクラブ「サンテル」の屋内プール
  • 宿泊者は有料(2,750円税込)でプール・ジム・サウナの充実設備利用
  • レンタルウェア無料、水着レンタル500円で手ぶら滞在可能な安心感

広島・呉の中心地に建つ呉阪急ホテルでは、6階のフィットネスクラブ「サンテル」で屋内プールを利用できます。自然光が差し込む清潔な空間で、静かに泳いだり水中ウォーキングをしたり、リフレッシュしたい時にちょうどいい環境が整っています。宿泊者はジムや大浴場、サウナも使えるため、観光や出張の合間に気軽に立ち寄る方も多いようです。

プールの利用時間は昼12時から夜9時まで。最終受付は午後7時なので、夕方以降の予定がある場合は早めの利用がおすすめです。水着のレンタルは500円、タオル類やウェア、シューズは無料で借りられるため、手ぶらでチェックインしても問題ありません。

さらに、ホテルの最上階にあるプレミアムフロアに宿泊している方は、これらの施設を追加料金なしで使える特典付き。滞在に少し贅沢をプラスしたい時や、日常の延長で心と体を整えたい人にぴったりのホテルです。

シェラトングランドホテル広島(広島市/屋内プール)

ホテル名 シェラトングランドホテル広島
住所 広島県広島市東区若草町12-1
JR広島駅から 新幹線口に直結、徒歩約1分の抜群の利便性
広島空港から リムジンバス利用後、バス停より徒歩約1分の好アクセス
車利用(高速道から) 山陽自動車道「広島IC」または「広島東IC」より約20分の道程
駐車場 ホテルに駐車場なし、提携のアクティブインターシティ駐車場利用
シェラトングランドホテル広島の魅力

  • 広島駅直結という抜群の利便性と8階屋内温水プールの併設
  • 温度管理がなされた15m×4mプールと40℃ジャグジーの心地よさ
  • 宿泊者は税込1,650円でプール・ジャグジーを利用可能な安心感

広島駅直結という抜群の立地にあるシェラトングランドホテル広島は、観光にも出張にも便利なラグジュアリーホテルです。8階には宿泊者が利用できる屋内プールとジャグジーが備わっており、滞在中に心と体をリセットするには申し分ない空間が広がっています。15メートル×4メートルのプールは、水温が約30度に保たれ、寒さを感じることなくゆったり泳げます。隣にあるジャグジーは40度前後の温かさで、旅の疲れをじんわり癒してくれます。

このプールとジャグジーは、宿泊者であれば1回1,650円(税込)で利用可能。営業時間は朝9時から夜9時までで、最終受付は20時30分です。チェックアウト後の時間にも利用できるため、スケジュールにあまり縛られずにゆったりと楽しめるのが嬉しいポイントです。

利用の際は、いくつか注意点もあります。16歳以下の子どもは保護者の同伴が必要となっており、浮き輪やおむつの持ち込みはできません。静かに過ごしたい大人の利用を想定した空間となっているため、落ち着いた時間を求める方にはぴったりです。

リーガロイヤルホテル広島(広島市/屋内プール)

ホテル名 リーガロイヤルホテル広島
住所 広島県広島市中区基町6-78
電車・路面電車 路面電車「紙屋町西」または「紙屋町東」から徒歩約3分
バス 「広島バスセンター」隣接にて徒歩すぐアクセス可能
アストラムライン 「県庁前」駅から徒歩すぐ
JR広島駅から(電車・バス) 路面電車利用で約15分後「紙屋町西」下車、徒歩約3分
JR広島駅から(タクシー) タクシー利用で約10分
広島空港から リムジンバスで約55分後「広島バスセンター」下車、徒歩すぐ
車利用(高速道路) 山陽自動車道「広島IC」より国道54号線・祇園新道経由で約20分
駐車場 契約駐車場「基町クレドパーキング」など提携駐車場利用
リーガロイヤルホテル広島の魅力

  • 広島城を望む開放的な25m×5コースの温水プールとジャグジーの贅沢空間
  • 宿泊者は事前予約・2時間制でプール・スパが税込4,400円で利用可能
  • 高い天井と爽やかな採光による明るい室内、リラクゼーション設備の充実

広島市の中心地、紙屋町エリアにそびえるリーガロイヤルホテル広島には、滞在中にも身体を整えられる本格的なプールがあります。8階にあるヘルスクラブ内には25メートル×5コースの屋内プールが広がり、水深は最大1.25メートル。天井が高く広島城を望む開放的な空間で、観光やビジネスの合間にも静かにリラックスできる場所です。

プールの利用は宿泊者でも有料で、完全予約制の2時間入れ替え制。平日は11時から21時、土日祝は10時または11時から20時まで営業しており、最終受付は各1時間前です。時間帯によっては混み合うこともあるため、事前予約が安心です。

プールのほか、浴室やサウナ、リラクゼーションスペースも揃っていて、軽く身体を動かしたあとは心地よい休憩時間を過ごせます。スタッフの対応も丁寧で、初心者でも安心して利用できるのも魅力のひとつ。滞在中の“ひと呼吸”を求める人にはぴったりの施設です。

グランドプリンスホテル広島(広島市/屋外プール)

ホテル名 グランドプリンスホテル広島
住所 広島県広島市南区元宇品町23-1
JR広島駅から(タクシー) タクシーで約20分
JR広島駅から(無料シャトルバス) 新幹線口(北口)よりシャトルバスで約30分
広島電鉄 元宇品口電停から 徒歩で約15分
路線バス利用(広島バス21号線) JR広島駅南口より約40分、「グランドプリンスホテル広島」停留所下車すぐ
車利用(広島港方面から) 広島港から車で約3分
車利用(高速道路) 広島高速3号線「宇品出口」より車で約3分
駐車場 あり(440台 有料/1泊 約1,000円)
グランドプリンスホテル広島の魅力

  • 瀬戸内海を目前に望む直径12.5m・水深1.2mのメインプールと安心感ある幼児用円形プール
  • 夏季限定営業で、宿泊者は大人3,500円・こども1,500円(会員は大人3,000円・こども1,300円)
  • バスタオル・デッキチェア・パラソルなど無料レンタルあり、手ぶらで優雅な海辺の時間

広島湾を望むオーシャンビューのロケーションが魅力のグランドプリンスホテル広島。夏季限定でオープンする屋外プール「Seaside Pool」は、まるで海と一体になったような開放感が味わえる贅沢なスポットです。直径12.5メートル・水深1.2メートルのメインプールのほか、小さなお子さま向けの直径3メートル・水深約35センチの幼児用プールも用意されており、家族みんなで楽しめる環境が整っています。

プールの営業は7月1日から8月31日まで。営業時間は朝9時から夕方6時までとたっぷり。利用料金は、宿泊者なら大人3,500円、子ども(4~12歳)1,500円、さらにSEIBU PRINCE CLUB会員は大人3,000円、子ども1,300円とお得に設定されています。3歳以下は無料なのも子育て世代にはうれしいポイントです。

プールサイドでは、バスタオルやサンダル、デッキチェア、パラソルを無料で貸し出してくれるので、水着さえあれば十分。着替えはそのまま客室でできるため、煩わしさもありません。ホテル滞在の時間を、まるでリゾートのように演出してくれる夏限定の特別な体験です。

西条HAKUWAホテル(東広島市/屋外ファミリープール)

ホテル名 西条HAKUWAホテル
住所 広島県東広島市西条下見6-5-45(広島大学正門前)
JR西条駅から バスで広島大学行乗車後、「広大北口」下車 徒歩約1分
JR東広島新幹線駅から バスで広島大学行乗車後、「広大北口」下車 徒歩約1分
車(高速道路利用時) 山陽自動車道「西条IC」より車で約20分
広島空港から(タクシー) タクシーで約35分
駐車場 敷地内に無料駐車場250台分(予約不要)
西条HAKUWAホテルの魅力

  • 夏季限定営業の屋外ファミリープールに流れるプール&ウォータースライダー完備
  • 宿泊者無料&一般料金も設定され、小さな子どもと安心して遊べる家族向け設備
  • フードコート併設で軽食や冷たい飲み物も手軽に揃う便利さ

東広島の西条エリアに位置する西条HAKUWAホテルでは、毎年夏になると屋外ファミリープールがオープンします。敷地内に広がるのは、流れるプールやウォータースライダーが揃った開放的な空間。水の中ではしゃぐ子どもたちの声が響き、休日らしい時間が流れています。宿泊者は無料で利用できるため、夏の家族旅行先としても人気があります。

プールの営業期間は2025年7月12日から8月31日まで。平日は午前9時から午後5時、土日や祝日は少し早めの朝8時半からスタートし、夕方5時半まで楽しめます。お盆期間中も営業しているので、帰省や旅行のついでに立ち寄る人も多いようです。敷地内にはフードコートもあり、焼きそばやかき氷などの軽食を手軽に楽しめるのも魅力のひとつです。

施設内への飲食物の持ち込みは基本的に禁止ですが、水筒の持参は可能です。また、小学生以下の子どもが利用する場合は、必ず保護者の同伴が必要というルールも設けられています。安全面への配慮も行き届いた運営方針で、安心して夏の一日を過ごすことができます。

クレイトンベイホテル(呉市/スパ内歩行浴プール)

ホテル名 クレイトンベイホテル
住所 広島県呉市築地町3-3
JR呉駅から(シャトルバス) 無料シャトルバス利用で約10分
広島電鉄バス利用 「海岸2丁目」バス停下車 徒歩約5分
呉中央桟橋から(タクシーまたはシャトル) タクシーまたはシャトルバス利用で約5分
広島空港から(高速バス) エアポートバスで約58分
車利用(高屋IC経由) 高屋IC→山陽道→東広島呉道路→阿賀IC経由で約45分
車利用(広島東IC経由) 広島東IC→広島高速→呉道路経由で約45分
駐車場 無料 駐車台数約120台
専用桟橋 係留対応のゲスト専用桟橋あり(要問い合わせ)
クレイトンベイホテルの魅力

  • 非日常の会員制スパ「Club SPA BAY」でジェットバスやミストサウナを満喫
  • 露天炭酸浴や酸素カプセルの癒し効果で心身をリフレッシュ
  • 朝11時~夜22時営業、宿泊中の自由な時間に利用できる安心感

クレイトンベイホテルには、「Club SPA BAY(クラブスパ ベイ)」という名のスパ施設が用意されています。宿泊者が利用できるこちらの施設は、海辺のホテルらしい落ち着いた空間で、日常の喧騒を忘れさせてくれます。スパ内にはジェットバスやホットソルトサウナ、さらには酸素カプセルまで揃っており、旅の疲れをじんわりとほぐしてくれるのが魅力です。

営業時間は11時から21時までで、毎週木曜日が定休日。利用料金は大人2,200円、中学生以下は1,100円となっており、ホットソルトや酸素カプセルを希望する場合は追加で1,750円(税込)が必要です。事前に営業日を確認しておくと安心です。

目の前に広がる海とは対照的に、スパ内は静けさに包まれた癒しの空間。開放的な景色を楽しむ時間も大切ですが、心身を内側から整えるひとときを求める方にこそ、このスパの存在が価値あるものとなるはずです。

安芸グランドホテル(廿日市市/屋外プール)

ホテル名 安芸グランドホテル
住所 広島県廿日市市宮島口西1-1-17
JR宮島口駅から(送迎バス) 無料送迎バス利用で約3~5分
JR宮島口駅から(タクシー・徒歩) タクシーで約3分、徒歩で約20分
車利用(高速道) 山陽自動車道廿日市ICより車で約10分
広島空港から 高速バス利用で広島空港→宮島口駅約60分後、送迎バス利用
駐車場 宿泊者無料駐車場(約150台、予約不要)
海上アクセス(宮島発タクシー) 宮島から海上タクシー利用で約15分(要予約)
安芸グランドホテルの魅力

  • 瀬戸内海と宮島を望むロケーションに夏季限定オープンの屋外プール
  • 宿泊者は無料利用可能、一般利用も大人2,000円・小人1,000円で手軽に体験
  • 9:00~17:00まで営業、予約不要で気軽に立ち寄れる開放感

海を間近に望む「安芸グランドホテル」では、夏の期間限定で屋外プールが登場します。瀬戸内の穏やかな風を感じながら泳げる開放感は格別で、家族連れやカップルに好評です。プールの入り口は3階にあり、予約なしで自由に利用できるのも嬉しいポイントです。利用可能時間は朝9時から夕方5時まで。宿泊者だけでなく、日帰り利用も可能となっています。

営業期間は例年、7月中旬から8月末まで。2025年は7月19日(土)から8月31日(日)の予定です。夏休みのレジャーを考えているなら、この時期が狙い目です。

78㎡ほどの温水ではないものの、常温のプールが夏の陽ざしに映え、自然と笑顔がこぼれるロケーション。海と空を眺めながら過ごす時間は、リゾート気分を高めてくれます。宿泊者は無料で利用できるため、滞在の合間にふらりと立ち寄れる手軽さも魅力です。

フォレストヒルズガーデン(三原市/屋内プール)

ホテル名 フォレストヒルズガーデン
住所 広島県三原市本郷町上北方1361
広島空港から(徒歩) 徒歩約10~15分、無料送迎バス運行
リムジンバス利用(JR広島駅/三原駅/白市駅) 広島駅から約50分、三原駅から約40分、白市駅から約15分
車利用(高速IC) 山陽自動車道「河内IC」または「本郷IC」より約8~10分
車利用(国道2号線) 竹原新庄交差点より約15分
駐車場 各コテージに駐車スペース(2台まで)あり
フォレストヒルズガーデンの魅力

  • エングリッシュガーデンを望む屋内プールとフィットネス併設の静かな空間
  • コテージ宿泊者専用のプライベート感あふれる癒しの場
  • 広島空港隣接という立地と敷地内アクティビティの豊富さ

広島空港のほど近く、森の中にひっそりと佇むフォレストヒルズガーデン。ここには宿泊者限定のガーデンプールが用意されています。屋内にありながら、大きな窓越しにはエングリッシュガーデンが広がり、まるで自然の中にいるような開放感。水中ウォーキングなど、軽い運動を楽しむにはちょうど良い環境です。

滞在スタイルは、全棟コテージタイプ。周囲を気にせず過ごせるのが何よりの魅力です。フィットネスジムやテニスコートなどの運動施設もあり、旅先で体を動かしたい方にぴったり。ガーデンプールもその一つで、自由気ままにリラックスした時間を過ごせます。

朝、鳥のさえずりに耳を澄ませながら、ゆったりと水に身を預けるひととき。そんな自然との一体感が味わえるのも、森のホテルならではの贅沢です。日常をそっと離れて、心と体を整える場所としておすすめです。

広島エアポートホテル(三原市/屋内プール利用可)

ホテル名 広島エアポートホテル
住所 広島県三原市本郷町善入寺64-25
広島空港から 徒歩約5分または無料送迎バスでアクセス可能
JR広島駅から リムジンバスで約50分、空港から徒歩移動または送迎利用
JR三原駅から リムジンバスで約30分、空港から徒歩または送迎利用
JR白市駅から リムジンバスで約15分、空港から徒歩または送迎利用
車利用(ICから) 河内ICまたは本郷ICより車で約5分
車利用(国道経由) 国道2号線竹原新庄交差点または本郷交差点より約10分
駐車場 屋外平面111台分、宿泊者は7日間無料(8日目以降有料)
広島エアポートホテルの魅力

  • 広島空港より徒歩5分という抜群の立地と無料送迎の安心感
  • 宿泊者向けに最大7日間の無料駐車サービスを提供する利便性
  • 多機能な会場と落ち着いた環境が融合した快適なビジネス滞在

空港から歩いてすぐ、広島エアポートホテルはただの前泊地ではありません。館内にあるフィットネスクラブには、ちょっとしたご褒美のような屋内プールが備えられており、宿泊者でも有料で利用できます。プールといっても大規模なものではありませんが、移動の合間に軽く体を動かしたり、ひと息つきたい方にはちょうどいい存在です。

フィットネスクラブ内には、ランニングマシンや筋トレ設備、休憩スペースも揃っていて、ビジネス利用の合間に汗を流す方も多いそう。静かな環境で、周囲を気にせず過ごせるのも魅力の一つです。プールはあくまで“+αの設備”ではありますが、だからこそ無理なく使えて、旅の質が少し上がったように感じられます。

ホテルでただ寝るだけの時間が、ちょっとだけ特別になる。そんな“静かな余白”を持たせてくれるのが、このプールの存在です。忙しい毎日の中で、移動のついでに整う時間は、思った以上に貴重かもしれません。

ホテル鴎風亭(福山市・鞆の浦/屋外プール)

ホテル名 ホテル鴎風亭
住所 広島県福山市鞆町鞆136番地
JR福山駅から(無料送迎バス) 完全予約制の無料送迎バスで約30分
JR福山駅から(路線バス) 鞆鉄バス「鞆の浦」行きで約30分、下車後徒歩約5分
車利用(高速道路) 山陽道福山東ICまたは西ICより車で約40分
飛行機利用 広島空港からリムジンバスと新幹線経由でアクセス可能(約60分)
新幹線アクセス 新大阪から約1時間、新幹線経由で福山駅へ
駐車場 宿泊者無料駐車場あり(平面、予約不要)
ホテル鴎風亭の魅力

  • 瀬戸内の風そよぐ屋外キッズプール「すいすい」で夏休みの笑顔満開
  • 宿泊者無料、日帰り入浴や昼食とセットでリーズナブルに家族利用可能
  • 7月12日~8月31日の期間営業で、子どもも安心な浅深2ゾーン設計

潮風が心地よく吹き抜ける鞆の浦に佇む「ホテル鴎風亭」では、夏限定で屋外プール「すいすい」がオープンします。プールのサイズは、浅い側が幅約4.5メートル×奥行き3.5メートル、水深60センチ。もう一方は幅約8.4メートル×奥行き5.1メートル、水深80センチと、小さな子どもでも安心して遊べる設計です。

プールの利用は宿泊者であれば無料。日帰りでの利用も可能で、大人2,200円、小学生1,100円、3~6歳の未就学児は770円、3歳未満は無料です。日帰りの場合は、必ず温泉入浴とのセットでの受付になります。

例年の営業期間は7月12日から8月31日まで。観光の合間に水に浸かって涼んだり、家族で水遊びを楽しんだりと、旅の思い出にひと味違った体験を加えられるのが魅力です。

休暇村 大久野島(竹原市/屋外プール)

ホテル名 休暇村 大久野島
住所 広島県竹原市忠海町大久野島
JR三原駅から JR呉線で約20分、忠海駅下車
忠海駅から港まで 徒歩約7分で忠海港へ移動
忠海港から島へ 休暇村客船または大三島フェリーで約12~15分
島内アクセス 桟橋より本館まで無料送迎バス(予約不要)
車利用(公共駐車場) 忠海港公共無料駐車場利用(島内車両通行不可)
  • 瀬戸内海と島景色を望む開放的な屋外プールで泳ぎながらリゾート感満喫
  • 宿泊者無料、日帰りも大人400円などリーズナブルな利用料金
  • 更衣室やシャワー完備、浮き輪などのレンタルありの安心設計

瀬戸内の穏やかな海を望む「休暇村 大久野島」では、夏の間だけ姿を見せる屋外プールが静かに人気を集めています。海に寄り添うように設けられたそのプールからは、澄んだ青の水平線がすぐそこ。日差しを浴びながら、波音とともに水に浮かぶ時間は、なんとも心地よい贅沢です。

営業期間は2025年7月18日から8月31日まで。利用時間は10時から17時までで、最終受付は16時30分。宿泊者は無料で、日帰りの方でも大人400円、小学生300円、4歳以上は200円と、家族連れにとっても嬉しい料金設定です。更衣室、シャワー、コインロッカーが揃い、浮き輪やビーチボールのレンタルも完備。身軽に訪れても、夏の水遊びがしっかり楽しめます。

海と空、そして小さな島を自由に駆け回るうさぎたち。そんな特別な風景の中で過ごすプールタイムは、子どもだけでなく大人の心も解き放ってくれます。自然の中でのびのびと泳ぐ心地よさ、訪れた人にしか味わえない魅力がそこにあります。

リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean(廿日市市/屋外・屋上プール)

ホテル名 リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean
住所 広島県廿日市市宮浜温泉2-13-10
JR大野浦駅から 車で約5分
JR大野浦駅から(路線バス) 「宮浜温泉」バス停まで約7分、その後徒歩約3分
車利用(高速道路) 山陽自動車道「大野IC」から車で約10分
飛行機利用(岩国空港) 車で約30分
駐車場 宿泊者無料の屋外駐車場40台分(先着順)
リブマックスリゾート宮浜温泉 Oceanの魅力

  • 開放感あふれる屋外プールと屋上プールで瀬戸内の景観を満喫
  • マーメイド浮き輪・スワンボート・ビーチボールなど遊具豊富な楽しさ
  • 営業時間は早朝7時~夜22時で、長時間ゆったり過ごせる利便性

広島・宮浜温泉に佇む「リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean」では、夏季限定で開放される屋外プールが、海辺の休日を一層特別なものにしてくれます。視界いっぱいに広がる瀬戸内の海を背景に、水面で遊ぶ心地よさは格別です。宿泊者は無料で、マーメイド浮き輪やスワンボート、ビーチボールなどの遊具を自由に使うことができ、子ども連れの家族にはうれしい配慮が整っています。

プールの営業は7月1日から9月23日までの約3か月間。午前の部は8時から14時、午後の部は15時から22時までの二部制となっており、早朝の静かな時間から夜のライトアップされた幻想的な空間まで、滞在スタイルに合わせて楽しめます。チェックアウト後も利用できるので、最後までゆったりと過ごせるのも魅力です。

さらに屋上には、オーシャンビューのホットジャグジーが設けられており、湯に浸かりながら海風を感じる贅沢な時間が待っています。テラススペースではバーベキューも楽しめ、プールとあわせて、夏のリゾート気分を心ゆくまで満喫できる一軒です。

シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち(呉市/大型レジャープール)

ホテル名 シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち
住所 広島県呉市安浦町三津口326-48
JR安浦駅から タクシー利用で約10~15分
無料シャトルバス JR安浦駅~ホテル間 毎日5~6便運行
車利用(IC) 東広島呉道路 黒瀬ICより車で約20分
駐車場 宿泊者無料駐車場 150台分
シャトレーゼ ガトーキングダム せとうちの魅力

  • 広島県最大級のサンシャインプールに広がる流れるプールとスライダー充実
  • 2025年7月12日~9月14日限定オープンで、宿泊者全員に入場券付き
  • 豊富な遊具と桟敷席完備で、家族みんなが安心して思いきり楽しめる空間

広島・呉市にある「シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち」は、夏の家族旅行にぴったりのリゾートホテルです。目玉は、開放感のある屋外「サンシャインプール」。流れるプールや2本のスライダーが揃い、子どもから大人まで夢中になります。緑に囲まれた景色の中で水遊びを楽しめる贅沢な環境です。

2025年の営業は、7月12日から9月14日までの約2か月間。朝9時にスタートし、最終入場は15時、クローズは17時。キッチンカーも登場するので、お腹が空いたらプールサイドでひと息つけるのも嬉しいポイント。ファミリー向けに考え抜かれた時間設計とサービスが光ります。

更衣室やシャワーといった基本設備はもちろん、スイーツの食べ放題や天然温泉といったお楽しみも用意されています。プールだけで終わらない、一日まるごと遊べる“ごほうびホテル”です。

GLAMPISPA瀬戸内(大崎下島/プライベートプール)

施設名 GLAMPISPA 瀬戸内
住所 広島県呉市豊町大長6164
車利用(広島市内から) 広島呉道路経由で約1時間34分
車利用(東広島方面から) 山陽自動車道高屋ICより東広島呉道経由で約1時間20分
車利用(今治方面から) 大三島から宗方―岡村フェリー利用後、車で約10分
GLAMPISPA 瀬戸内の魅力

  • オーシャンビューのヴィラに付帯する約2.5m×7m・弱温水のプライベートプール
  • プライベートサウナ付きヴィラで、プールを水風呂代わりに“ととのい体験”
  • 全棟に自家源泉の天然温泉露天風呂付きという贅沢なグランピングステイ

広島の呉市・大崎下島にある「GLAMPISPA 瀬戸内」は、瀬戸内海を望む絶好のロケーションに建つグランピング施設です。全館オーシャンビューで、緑と海が心をほどいてくれる静かな空間が魅力です。

特に注目したいのは、プライベートプール付きヴィラ。ヴィラには約2.5m × 7m、水深1.2mの弱温水プールが備わっており、真夏はもちろん春や秋でも心地良く泳げます。バレルサウナとのセットで、心身がしっかり整う“ととのう”体験も可能です。静かな水辺でゆったりとした時間を過ごせます。

全6棟のヴィラには自家源泉による天然温泉露天風呂も完備。開放感のある露天風呂で、波音を感じながら湯浴みをする贅沢は、非日常への扉を静かに開いてくれます。檜の香りに包まれたバレルサウナや、焚き火を囲むプライベートガーデンなども備わっており、夜の語らいの場にもぴったりです。

人目を気にせず、自分たちだけの“島時間”を満喫できる贅沢なヴィラステイを求める方には、とてもおすすめの宿です。自然と調和する設えが、心にじんわり染み込む滞在を届けてくれます。

IHANA!フォレストグランピング&ヴィラリゾート(安芸高田市/プライベートプール)

施設名 IHANA!フォレストグランピング&ヴィラリゾート
住所 広島県安芸高田市八千代町勝田2281-3
車利用(広島市内から) 広島市中心部より約50分
車利用(中国自動車道 千代田ICより) ICより約20分
公共交通(バス) バス停「勝田」下車後、徒歩約17分
駐車場 客室専用駐車スペース2台/棟とフロント横2台、無料完備
IHANA!フォレストグランピング&ヴィラリゾートの魅力

  • 全室に備えられたプライベートプール・サウナ・ジャグジーによる究極のプライベート空間
  • 朝陽・夕景・星空を映し出すプールで“ととのう”リラックス体験
  • 高水準な設備とプライベートガーデンによる非日常のハイエンドグランピング

広島県安芸高田市の森の中に佇む「IHANA!フォレストグランピング&ヴィラリゾート」。

全室に専用プールが備えられており、木漏れ日が差し込む朝や、空がオレンジ色に染まる夕暮れ時には、水面がまるで絵画のように美しく揺れます。夜になるとプールに灯るLEDの光が幻想的な空間をつくり出し、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚に包まれます。

さらに特筆すべきは、各部屋に設けられたバレル型のフィンランドサウナと露天ジャグジー。薪の香りが立ち上るサウナで芯まで温まり、静かな夜空の下での水風呂代わりのプール、そしてジャグジーで心をゆるめる――この流れこそ、思わず深呼吸したくなるような「ととのい体験」そのものです。

宿泊は、広々としたプライベートガーデン付きのヴィラまたはドームテントから選択可能。いずれも700㎡を超える専有スペースを確保しており、食事や焚き火の時間は周囲を気にせず過ごせます。自然を感じながら、静かに、そして豊かに。日常を少し離れた場所で、大切な人と過ごすには理想的な滞在先です。

【厳選】広島にある子連れに人気のプール付きホテル3選

家族旅行を検討中なら、子どもが安心して楽しめる設備が整った宿泊先を選びたいところです。

この「広島にある子連れに人気のプール付きホテル3選」では、屋内外のプールがあり、小さな子どもでも無理なく遊べる施設を紹介しています。

各ホテルのプール環境やサービス内容も含めて解説しているため、広島旅行を計画中の家族連れにとって、宿選びの参考になる内容です。

シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち(呉市)

広島・呉市で家族旅行を考えているなら、夏の「シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち」は外せません。7月から9月の期間限定でオープンする屋外レジャープール「サンシャインプール」は、毎年多くのファミリーでにぎわいます。

施設内には流れるプールやウォータースライダー、さらに小さな子ども向けの浅いプールも完備されており、どの年齢でもしっかり楽しめます。桟敷席があるのも嬉しいポイントで、遊び疲れたら日陰で一息つくこともできます。

利用料金は中学生以上が1,600円、小学生は1,100円、未就学児は600円、3歳以下は無料と、家族連れにも優しい設定。営業時間は朝9時から夕方5時まで(最終入園15時)なので、朝からたっぷり遊べるのも魅力です。

西条HAKUWAホテル(東広島市)

東広島市で夏の家族旅行を計画するなら、西条HAKUWAホテルの屋外プールは見逃せません。広島大学のすぐ近くという便利な立地も魅力ですが、それ以上に子どもたちの笑顔がはじけるファミリープールの充実ぶりが評判です。流れるプールやスライダー、幼児向けの浅いゾーンまで揃っており、小さな子から大人までしっかり楽しめます。

営業期間は2025年7月12日から8月31日まで。利用時間は平日が9時から17時、土日祝とお盆期間は8時半から17時半までとなっています。プールサイドにはフードコートもあり、軽食やかき氷でひと休みするのにもぴったりです。料金は大人1,000円、小学生800円、幼児600円(3歳以上)。なお、土日祝やお盆時期はそれぞれ少し高くなるため、事前の確認をおすすめします。

敷地内には300台分の無料駐車場が完備されており、わざわざ予約をしなくても車で気軽に訪れることができます。たっぷり遊んだあとは、併設の大浴場や客室でゆったり疲れを癒せるのも、このホテルならではのうれしいポイントです。

休暇村 大久野島(竹原市)

瀬戸内海に浮かぶ大久野島。ウサギの島として知られていますが、実は夏季限定で営業する屋外プールも人気です。海を見下ろせる開放感のある立地に加え、シャワーや更衣室、コインロッカーまで完備。売店では浮き輪やビーチボールの貸し出しも行っており、日帰りでも十分に楽しめる環境が整っています。

2025年の営業期間は7月18日から8月31日まで。営業時間は10時から17時(最終受付16時30分)と、日差しを避けながらゆっくり遊べる設定です。利用料金も良心的で、宿泊者は無料。日帰り利用は大人400円、小学生300円、4歳以上の未就学児が200円です。

自然のなかで泳いだあとは、島を歩いてウサギとふれあう時間もまた特別。都会では味わえない、のんびりとした夏の思い出がここにはあります。

【目的別】広島にある人気のプール付きホテルをニーズ別に紹介

ここからは、旅行スタイルに合わせて選びやすいよう、プール付きホテルを目的別にまとめました。

広島のプール付きホテルを希望する人にぴったりの選び方が見つかります。ぜひ参考にしてみてください。

屋内プールが付いたホテルなら「ヒルトン広島」

雨が降っても気温が低くても、プールを諦めたくない。そんな願いを叶えてくれるのが「ヒルトン広島」の屋内プールです。広島の中心部にありながら、喧騒を感じさせない落ち着いた空間。その中にある温水プールは、20メートル×6.7メートル、深さ1.2メートルとしっかり泳げるサイズで、水温も常に30℃前後に保たれています。見た目もスタイリッシュで、ホテル全体の上質な雰囲気がプールエリアにもきちんと反映されています。

利用時間は朝6時から夜10時までとかなり長め。朝の散歩代わりに軽く泳ぐのも良し、観光を終えてからゆっくり身体をほぐすのもおすすめです。宿泊者は無料で利用できるうえ、デイユースやビジター向けにもプランが用意されています。例えば、一般ビジターは7,000円でスパ・サウナ・ジムも利用可能。大人向けのリフレッシュにもぴったりです。

広島市内で、設備が整った屋内プールを探しているなら、ヒルトン広島の快適さは一度体験する価値があります。天気に左右されず、広島旅をスマートに楽しみたい方にとっては、頼もしい拠点になるはずです。

プール付きコテージなら「フォレストヒルズガーデン」

広島で“ちょっと贅沢な非日常”を味わいたいなら、三原市にある「フォレストヒルズガーデン」は心強い選択肢です。広島空港のすぐそばというアクセスの良さに加え、深い緑に囲まれた敷地内には、1棟貸しのコテージが並び、まるで別荘に来たかのような時間を過ごせます。

注目したいのは、宿泊者限定のプールやフィットネス施設。子どもと一緒にのびのび泳いだり、朝のひとときを軽く体を動かしてから過ごすのもいいでしょう。ガーデンプールや屋内温水プールも利用可能なので、季節を問わず楽しめるのが魅力です。

「せっかくなら人目を気にせず、家族だけでプールを楽しみたい」——そんな思いを叶えてくれる宿。それが、フォレストヒルズガーデンです。

プライベートプール付きホテルなら「GLAMPISPA瀬戸内」

まるで海外のリゾートに来たかのような開放感と、静けさの中で味わう贅沢。そんな時間を求めているなら、「GLAMPISPA瀬戸内」は一度訪れておくべき場所です。

全棟に専用プールが備わっているこのグランピング施設。部屋のすぐ横に広がる水面を、誰にも気を遣わず独り占めできる時間は、思っている以上に特別です。しかも、プールのそばにはバレル型の本格サウナと展望ジャグジーまで完備されていて、ただ泊まるだけではない「整う体験」も待っています。

プールは水深1.2m、長さは約7mと、しっかり泳げるサイズ。子どもと遊ぶにも、大人がのんびり足を伸ばすにも十分な広さです。夜になれば、頭上に満天の星が広がり、水面がライトアップされてロマンチックな空間に変わります。さらに、客室には源泉かけ流しの露天風呂まであり、1日中“贅沢”に身をゆだねることができます。

「喧騒から離れて、静かな海辺で心を休めたい」そんな願いを叶えてくれる、まさに大人のための隠れ家です。

プールを日帰りで楽しむなら「シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち」

「今日はちょっと遊びたいな」――そんな日にぴったりなのが、呉市安浦町にある《シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち》。家族でも友人同士でも、思い立ったら車でサッと行ける気軽さが嬉しい施設です。

夏季限定の「サンシャインプール」は、とにかく広くて開放的。浮き輪でのんびり流れるプールもあれば、スライダーではしゃげるエリアもあり、小さなお子さんが安心して遊べる浅めのキッズプールも用意されています。しかも、場内にはキッチンカーが出ていて、焼きそばやかき氷など夏らしい軽食が楽しめるのも魅力のひとつです。

2025年の営業期間は7月12日(土)から9月14日(日)まで。プールの営業時間は朝9時から夕方5時まで(最終入園は15時)で、しっかり1日遊べます。料金も良心的で、中学生以上は1,600円、小学生は1,100円、未就学児は600円、3歳以下は無料と、家族で行きやすい価格帯になっています。

「泊まりは難しいけど、夏を満喫したい」という方には、これ以上ないロケーションと内容。空と海がつながる景色を眺めながら、ひとときのリゾート気分にひたれます。

プール付きヴィラなら「IHANA! フォレストグランピング&ヴィラリゾート」

静かな森の中で、誰にも邪魔されずにプールに浸かる。そんな贅沢が、広島・安芸高田市の「IHANA! フォレストグランピング&ヴィラリゾート」なら叶います。広島市内から車で約1時間。アクセスの良さを感じさせないほどの自然に囲まれたこの場所には、全棟に専用のプール、バレルサウナ、露天ジャグジーが備えられています。

宿泊棟はわずか5棟。1棟あたり700㎡以上の広大なアウトドア空間が確保されており、となりのグループの気配さえ感じない、完全プライベートな時間を楽しめます。夜になれば、プールの水面がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。手が届きそうな満天の星空の下、ジャグジーで温まりながらのんびり過ごす時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれます。

「自然の中で、誰にも干渉されず、心と体を整える」。そんな滞在を望むなら、IHANA!はまさに理想のグランピング施設。ラグジュアリーでありながらどこか素朴さも感じられるこの空間で、プール付きヴィラの特別な一日を体験してみてはいかがでしょうか。

広島にあるプール付きホテルを宿泊予約する際の注意点

広島県内には魅力的なプール付きホテルが数多くありますが、宿泊前にしっかり確認しておきたい点もいくつか存在します。

たとえば、プールの利用料金や営業時間、屋内外の設備の違いなど、事前に知っておくことで快適な滞在が可能になります。

ここでは「広島にあるプール付きホテルを宿泊予約する際の注意点」として、見落としやすい確認事項を分かりやすくご紹介します。

家族旅行やカップルでの滞在を検討している方も、ぜひ参考にしてください。

宿泊者無料か有料かプールの料金を確認する

せっかくの旅行、ホテル選びに夢中になって見落としがちなのが「プールの利用料金」です。泊まれば当然使えると思っていたのに、実は別料金だった――そんな落とし穴にハマらないように、事前の確認は必須です。

例えば廿日市市の「リブマックスリゾート安芸宮島」は、宿泊者に限って夏季限定の屋外プールを無料で開放しています。ただし、日帰り利用の場合は、大人1,900円、小学生1,300円といった料金がかかります。

一方、呉市にある「シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち」では、宿泊者かどうかにかかわらず、明確な価格設定をしています。大人1,600円、小学生1,100円、幼児600円(3歳未満は無料)と、誰でも利用できる大型レジャープールです。

どちらも魅力的な施設ですが、余計な出費や想定外の手間を防ぐには、「無料かどうか」を予約前にしっかりチェックしておくのが安心です。

プールの利用時間や季節営業かを必ず確認する

「せっかくプール付きのホテルに泊まったのに、もう営業が終わっていた…」、旅行中にそんな残念な思いはしたくありませんよね。広島にあるホテルのプールは、通年で利用できる屋内型もあれば、夏季限定の屋外プールも多くあります。

たとえば、グランドプリンスホテル広島の屋外プールは、例年7月1日から8月末までの夏休み期間にだけ営業。利用時間は午前9時から夕方6時まで。しかも天候次第ではクローズになる日もあります。さらに、宿泊者専用なので、チェックイン前後のプランにも注意が必要です[PR TIMESより]。

一方、西条HAKUWAホテルのファミリープールでは、曜日によってオープン時間が異なります。平日は9:00から、土日祝やお盆期間は8:30からと、微妙に変わる点も見落としがちです[東広島観光ナビより]。

「到着してから知った」では遅いので、気になる施設が見つかったら、プールの営業期間・時間・天候対応などを、必ずホテルの公式サイトか最新情報で事前チェックしておくのが賢明です。

屋内か屋外かプールのタイプを確認する

プール付きのホテルを選ぶとき、意外と見落としがちなのが「屋内」か「屋外」かという違いです。どちらも一長一短があるため、旅行の目的やシーズンに応じて選ぶことで、滞在の満足度がぐっと上がります。

例えば、シェラトングランドホテル広島のように、屋内に温水プールを備えているホテルなら、雨が降っても気温が下がっても安心。静かに泳ぎたい大人にも向いています。一方で、休暇村 大久野島などでは、青空の下で思いっきり遊べる屋外プールが人気。とくに夏休みの子連れ旅行では、開放感のある屋外プールが旅のハイライトになることも。

ただし、屋外プールは季節限定で営業している施設も少なくありません。宿泊先のホームページや予約サイトで「営業期間」や「プールの種別」はしっかり確認しておきたいところです。

屋内か屋外か──この違いは、想像以上に旅の快適さに関わります。「どんな時間を過ごしたいか」を思い描いて、ホテル選びに活かしてください。

子どもの利用年齢条件を確認する

「うちの子、プールに入れる年齢かな?」、この疑問、家族旅行の計画を立てるときには意外と見落としがちです。

たとえば、広島市内のグランドプリンスホテル広島。夏季営業の屋外プールでは、3歳以下は無料。けれども4~12歳の子どもは有料で、必ず大人の付き添いが必要とルールが決まっています。一方で、リーガロイヤルホテル広島の屋内プールは3歳未満はそもそも利用不可。さらに10歳未満は午後6時以降の利用が制限されています。場所が違えば、条件もまったく異なるというわけです。

だからこそ、宿泊先を決める前に一度立ち止まって、「年齢制限」や「保護者同伴の有無」など、施設ごとの細かい利用条件に目を通すことをおすすめします。楽しい旅を台無しにしないためにも、小さな確認が大きな安心につながります。

浮き輪やおむつの持ち込みの可否を確認する

ホテルのプールに行く前に、つい見落としがちなのが「浮き輪やおむつの持ち込みができるかどうか」という点です。小さな子どもが一緒ならなおさら、ここを事前にチェックしておかないと、現地で戸惑うことにもなりかねません。

たとえば、グランドプリンスホテル広島の屋外プールでは、浮き輪やビーチサンダルはホテルで購入可能ですが、持ち込みには一部制限があります。公式情報によれば、更衣室の設備は設けられておらず、客室での着替えが必要とのことです。スムーズに行動したい方にとっては、少し不便に感じるかもしれません。

また、一部のホテルでは、衛生面や安全面の観点から、おむつでの水遊びを全面的に禁止しているケースもあります。そうした規定はホテル公式サイトの「よくある質問」や「利用案内」に記載されていることが多いため、予約の前にしっかり確認しておくのが安心です。

「なんとかなるだろう」では済まされない細かなルールこそ、滞在を快適にするための大切なポイントになります。

更衣室の有無をチェックしておく

プールに入る準備って、実は「どこで着替えるか」が一番気になりますよね。ホテルによっては部屋で水着に着替える必要があるところもあるんです。たとえば、グランドプリンスホテル広島の屋外プールでは、更衣室の設置がなく、客室で着替えてからの利用が前提になっています。

その一方で、ヒルトン広島の屋内プールは、ロッカーや個室の更衣室、シャワールームなどの設備が一通りそろっていて、スパ施設のような感覚で使えるのが魅力。ただし、広さはそれほど大きくないため、利用者が集中すると少し窮屈に感じることもあるようです。

小さな子どもがいる場合や家族旅行なら、着替えに時間がかかるもの。そんなとき、更衣室の有無や設備の内容を事前に確認しておくと、慌てずに済みます。水遊びがメインの滞在であれば、プール設備だけでなく、周辺のサポート体制にも目を向けて選ぶのが、満足度を上げるコツです。

プール利用に予約が必要な施設か調べる

せっかくプール付きのホテルに泊まったのに、「今日はもういっぱいで利用できません」と言われたら、かなりショックです。実際、広島にある一部のホテルでは、プールの利用に事前予約が必要なケースがあります。

たとえば、人気の「ヒルトン広島」や「リーガロイヤルホテル広島」などは、施設内の混雑緩和や安全管理の観点から、宿泊者であっても予約制を導入している場合があります。

もちろん、すべてのホテルが該当するわけではありませんが、特に夏休みや週末などは利用希望者が集中しがちです。プールを自由に楽しみたいと思っているなら、チェックイン前にホテルの公式サイトや予約ページで利用条件をしっかり確認しておくことが大切です。

予定していたレジャーがスムーズに楽しめるかどうかは、こうした「ひと手間」を惜しまないかどうかにかかっています。

キャンセル料や予約変更の条件を事前に確認する

旅の予定が変わるのは、珍しいことではありません。子どもの発熱や仕事の都合で、やむを得ずキャンセル…というケースもあるでしょう。そのときに焦らないためにも、宿のキャンセルポリシーはしっかり確認しておくのが鉄則です。

たとえば、リブマックスリゾート安芸宮浜温泉では、宿泊予定の7日前からキャンセル料が発生します。2日前になると50%、当日や無連絡だと100%の請求になるため、予定に少しでも不安があるなら注意が必要です。

一方、グランドプリンスホテル広島などが採用している「早割」プランも要注意です。14日前を過ぎるとキャンセルが一切できず、全額支払いになるケースもあります。

せっかくの旅行を気持ちよく迎えるためにも、「いつからキャンセル料が発生するのか」「日程変更が可能かどうか」など、予約前に条件をしっかりチェックしておくと安心です。

【Q&A】広島にあるプール付きホテルに関するよくある質問

広島にあるプール付きホテルを検討する際、実際に利用した人が気にしたポイントや疑問は、これから予約を考えている人にとっても非常に参考になります。

広島にあるプール付きホテルに関するよくある質問として、子ども連れに人気のホテルや、子どもが実際にプールを利用できるかどうかなど、事前に知っておきたい情報を中心にまとめました。

予約前にチェックしておくと安心です。ぜひホテル予約の参考にお役立てください。

中国地方で子連れに人気のプール付きホテルはどこ?

「子どもたちが思い切り水遊びできて、大人も快適に過ごせる場所は?」そんな願いを叶えてくれるのが、広島にあるプール付きホテルです。特におすすめなのが、グランドプリンスホテル広島。広々とした屋外プールには浅瀬もあり、小さなお子さまでも安心。夏休みの思い出作りにぴったりです。

また、シェラトングランドホテル広島も注目度の高い一軒。市内中心部に位置しながら、8階にある屋内プールは開放感たっぷり。宿泊プランによっては無料で利用できるのも魅力です。家族連れの「便利さ」と「癒し」の両方をしっかり満たしてくれるホテルといえるでしょう。

シェラトングランドホテル広島のプールは子供も利用できますか?

結論からお伝えすると、シェラトングランドホテル広島のプールは16歳以上の方のみ利用可能です。そのため、小さなお子さまと一緒に楽しむことはできません。

設備としては本格的で、リゾート感のある屋内プールですが、大人向けに設計されているため、家族全員での利用を考えている方には少し不向きかもしれません。子どもと一緒に楽しみたい場合は、年齢制限のない他のホテル、たとえば「シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち」などを検討してみるのが良さそうです。

まとめ:広島にある人気のプール付きホテルを子連れなど厳選紹介

広島にある人気のプール付きホテルを子連れなど厳選紹介してきました。

改めて、広島にある人気のプール付きホテル16選をまとめると、

広島にある人気のプール付きホテル16選

  • ヒルトン広島(広島市/屋内プール)
  • 呉阪急ホテル(呉市/屋内プール)
  • シェラトングランドホテル広島(広島市/屋内プール)
  • リーガロイヤルホテル広島(広島市/屋内プール)
  • グランドプリンスホテル広島(広島市/屋外プール)
  • 西条HAKUWAホテル(東広島市/屋外ファミリープール)
  • クレイトンベイホテル(呉市/スパ内歩行浴プール)
  • 安芸グランドホテル&スパ(廿日市市/屋外プール)
  • フォレストヒルズガーデン(三原市/屋内プール)
  • 広島エアポートホテル(三原市/屋内プール利用可)
  • ホテル鴎風亭(福山市・鞆の浦/屋外プール)
  • 休暇村 大久野島(竹原市/屋外プール)
  • リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean(廿日市市/屋外・屋上プール)
  • シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち(呉市/大型レジャープール)
  • GLAMPISPA瀬戸内(大崎下島/プライベートプール)
  • IHANA!フォレストグランピング&ヴィラリゾート(安芸高田市/プライベートプール)

そして、広島でプール付きホテルを選ぶ際に押さえておきたいポイントもまとめると、

広島でプール付きホテルを選ぶ際に押さえておきたいポイント

  • 子連れファミリーに人気なのは「西条HAKUWAホテル」や「シャトレーゼ ガトーキングダム せとうち」などのレジャー性が高い施設
  • ラグジュアリーな滞在を望むなら「ヒルトン広島」や「シェラトングランドホテル広島」の屋内プール付きホテルが安心
  • プライベート空間を重視する人には「GLAMPISPA瀬戸内」や「IHANA!フォレストグランピング&ヴィラリゾート」がおすすめ
  • 宿泊予約の前に、プールの営業時期・利用時間・年齢制限などの詳細を事前に確認することが重要
  • プール利用に予約が必要な場合や、キャンセル料の条件は各ホテルで異なるため、予約前に必ずチェック

広島で「プール付きホテル」を探している方にとって、施設のタイプやサービス内容の違いは大きな選定ポイントになります。

家族旅行やカップルの滞在、グランピングなど、目的に応じたホテル選びで、快適な広島ステイを満喫しましょう。