三次市吉舎町辻では、9月中旬から下旬にかけて中国地方随一といわれるヒガンバナの大群生を見ることができます。
馬洗川沿いを深紅に染めるヒガンバナを是非ご覧ください。
※水害や獣害により、近年は以前のようにヒガンバナが開花していません。お出かけ前に、最新の開花状況をお問い合わせいただきますようお願いします。
34件表示
三次市吉舎町辻では、9月中旬から下旬にかけて中国地方随一といわれるヒガンバナの大群生を見ることができます。
馬洗川沿いを深紅に染めるヒガンバナを是非ご覧ください。
※水害や獣害により、近年は以前のようにヒガンバナが開花していません。お出かけ前に、最新の開花状況をお問い合わせいただきますようお願いします。
「神しか渡ることができない」といわれた神野瀬川の急流により浸食してできたV字の渓谷は、自然美溢れる迫力のスケール。なかでも、紅葉で彩られた秋の鮮やかな渓谷美は、絶景の一言。鳴ヶ滝や小庵の滝もあるこの付近一帯は、県立自然公園に指定され、2,736haの区域は県内最大規模を誇る。
谷川沿いの小道をせせらぎの音を聞きながら進むと、現れるのは日光・華厳の滝にも匹敵する落差126mもの常清滝。滝が豪快に落ちる断崖を取り囲むようにして、ヤマモミジ、チドリノキなど、深山性に富む木々が自生しており、山水画のような美しい景観を形成しています。
・アクセス ポイント:駐車場から約500m。途中、急な登り坂もあります。
道の駅ゆめランド布野から国道を挟んだ向かいの山中に位置する八千代滝。川沿いの道を歩いていくと杉木立の合間からまず現れるのは、勢い良くなめらかに流れる高さ約14mの下段の滝。さらに上へと進むと小~中規模の個性的な滝を見ることができます。
・アクセス ポイント:車道の行き止まりから約1km進む。上段の滝へは急斜面を登る必要があるので山歩きの服装と十分な注意が必要です。
旧君田村を代表する鳴ヶ滝は水量もあり、静謐な雰囲気。広めの岩肌をふた筋に分かれて垂直に水が落ち、滝壺には透明度の高い豊かな水をたたえています。渡渉地点から少し上流に上がると、鳴ヶ滝の上の滝も見ることができます。
・アクセス ポイント:林道から急な階段を降りて行くため、滑りやすい靴は避け、転倒などに注意してください。