日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| |
7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
|
14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
|
21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
|
28
|
トップ > お知らせ
572件表示
-
- 2017年08月20日(日)
- 【終了】三次物怪(もののけ)まつり
-
旬の特集
- 【日時】
平成29年8月26日(土) 19時発(住吉神社)~20時着(大歳神社)
【場所】
三次市三次町住吉神社から大歳神社まで
もののけになって、ゆっくり石畳をお散歩どんちゃんいたしましょう
【内容】
・物怪仮装パレード
・講談 当日午後3時から三次商工会議所にて「旭堂南陵」氏他
【雨天対応】
仮装コンテストを「三次ふれあい会館」にて実施いたします
【主催】
物怪プロジェクト三次(090-3375-3303:下山)
-
- 2017年07月17日(月)
- 【終了】名曲アルバムコンサート
-
旬の特集
- 「名曲アルバムコンサート」
ハイビジョン映像と生演奏による「観て聴いて」楽しめる
名曲を旅するコンサート
【日時】
平成29年8月26日(土)14:00開演
【場所】
三次市民ホールきりり 大ホール
(広島県三次市三次町111番地1)
【出演】
佐久間聡一《ヴァイオリン》
上垣内 寿光《クラシックギター》※出演者変更となりました。
小林知世《ピアノ》
【チケット料金】
1階席 5000円、2階席 4500円、3階席4000円、学生席1800円(全席指定)
※各税込。きりり友の会は1枚300円引き(1会員4枚まで)
【チケット販売所】
■三次市民ホールきりり ■サングリーン ■CCプラザ ■三次市立図書館 ■三次市役所本庁総合案内
■チケットぴあ(Pコード323-798) ■イープラス ■ローソンチケット(Lコード66077) ■キョードー東京
【主催】
三次市民ホール事業運営委員会・中国新聞社
(後援/三次市・三次市教育委員会 企画・制作/NHKエンタープライズ)
【お問合せ】
三次市民ホールきりり(0824-62-2222)
(9:00-17:00 水曜休館)
-
- 2017年07月30日(日)
- 【終了】江の川夏まつりinさくぎ
-
旬の特集
江の川の涼しさ・素晴らしさをステージや食、アクティビティで演出します。
名物・たらい漕ぎレースにもぜひ挑戦してみてください。
第1部
【日時】
2017年8月26日(土)9:00
【場所】
江の川カヌー公園さくぎ(三次市作木町香淀116)
【内容】
9:00 たらい漕ぎレース(小・中学生500円、高校生以上1000円)
11:00 かっぱ道場(無料。鮎のつかみ獲り~塩焼き、投網体験)
12:15 たらい漕ぎ体験(200円。中学生以下)
【お問合せ】
江の川カヌー公園さくぎ(0824-55-7050)
第2部
【日時】
2017年8月26日(土)18:30
【場所】
川の駅常清(広島県三次市作木町下作木1537)
【内容】
神杉チンドン一座
ふれあい交流タイム
夜桜冬美ショー
お楽しみ抽選会
地元の食を楽しむ屋台
【お問合せ】
作木町自治連合会(0824-55-2115)
-
- 2017年05月16日(火)
- 【終了】第28回みよし市民納涼花火まつり
-
旬の特集
- 「誇れるまち みよし ~歴史と未来の道~」
90年の昔に、三次厳島神社の管弦祭で一発の花火を打ち上げたことが三次の花火の始まりといわれます。中国自動車道と中国やまなみ街道の交差する土地をイメージしたクロス花火、三次の「霧の海」をモチーフとした観光イメージキャラクター「きりこちゃん」等型物花火など、見どころ満載。打ち上げ場所の近くで観覧できるため、三次盆地の音響効果もあってダイナミックな迫力です。特にフィナーレの音楽シンクロ花火は圧巻の見応えです。
☆路上駐車、民地への無断駐車などの迷惑行為は絶対におやめください。
今後の花火まつり開催に支障を来します。
■打上プログラムを追加しました。下部のリンクよりご参照ください。
■「駐車場満車率」サイトをオープンしました。当日の駐車場満車状況を確認できます。
8/19の開催当日より稼働しますので、上記QRコード又は下部のリンクよりご参照ください。
■「交通規制情報」を作成しました。上記QRコード又は下部のリンクからご参照ください。
■「駐車場情報」を作成しました。駐車場マップ等をご覧いただけます。
上記QRコード又は下部のリンクからご参照ください。
■当日、開催場所周辺ではたいへんな交通渋滞が予想されます。
高速道路経由でマイカーにてお越しの方は、三次インターチェンジの他、
三次東インターチェンジも是非ご利用ください。
■JR三次駅から開催当日の「臨時列車運転・時刻変更のお知らせ」です。
下部のリンクからご参照ください。
■駐車場等の心配なくお越し頂けるバスツアーを企画する旅行会社もあるようです。
下部のリンク「バスツアーの例」からご参照ください。
【開催日】2017年8月19日(土)小雨決行
【開催時間】19:30~21:00
【荒天時対応】9月2日(土)に延期
【開催地】三次市 巴橋下流(十日市西・三次町)
【駐車場】十日市親水公園駐車場、十日市中学校グランド等、計約1000台
【個人協賛】
1口:2,000円(募集口数:先着300口・お一人様5口まで協賛可)
※ 7月17日午前10時より観光協会窓口のみで受付開始。翌18日より電話受付開始。
※ 特典:1口で1人分のスペース(座布団・うちわ付)を利用可能
※ 小学生以上を1人分として取り扱い。幼児は保護者の膝の上で観覧可能。但し席が必要な場合は別途申込要。
【お問合せ】
第28回みよし市民納涼花火まつり実行委員会(三次市観光協会内)
三次市十日市南一丁目2-23 三次市交通観光センター
☎0824-63-9268/fax0824-63-1179
☆このページは随時更新します。
-
- 2017年07月29日(土)
- 【終了】#kinsaijin_live2017「失敗は恥だが役に立つ!?」
-
旬の特集
- #kinsaijin_live とは2015年より、高校生バンドと学生にて企画・運営している音楽フェスです。
三次市をより多くの方に知っていただきたい。
若い方が活躍できる街にしたいという目的のもと、
多くの方にご協力いただきまして今年も開催する運びとなりました。
今年で3年目の開催となり、初期メンバーが成人式を迎えるということで
今回入場料を無料にし、より多くの方に足を運んでいただきたいと考えております。
今回のテーマ「失敗は恥だが役に立つ!?」 というのは、
私たちが大きな挑戦(失敗)をしてもへっちゃらを演じることで、
若い方に少しでも物事に挑戦する勇気を持ってほしい。
地域の方にも若手が失敗できる環境を作っていただきたいと願い掲げました。
【テーマ】「失敗は恥だが役に立つ!?」
【開催日時】2017年8月13日(日) 11:00〜
【開催場所】広島三次ワイナリー芝生広場
【観覧料】無料
【出演予定バンド】:
Gemini (☆主催バンド)
とりあえずチーズで。
てふてふ
LAGAIN
アバタモエクボ ラブーシュカ
微炭酸。
Snap up(大学生)
※主に三次高校の生徒です。
【MC】
安広修平(広島経済大学・FMハムスター)
上村健(広島経済大学・FMハムスター)
【出店予定】
ニコイチカフェ
ベッカライナガヤ
【雨天時対応】
8月11日 15:00時点で8月13日の降水確率が50%を超えている場合 完全中止
8月13日 7:00時点で雨天(午前中止)→11:00時点でも雨天 完全中止
8月13日 7:00時点で雨天(午前中止)→11:00時点で晴天の場合 12:00スタート
【お問合せ】善徳寺 0824-66-1300
-
- 2017年07月17日(月)
- 【終了】エイサーページェント2017 ~架け橋~
-
旬の特集
- エイサーページェント2017 ~架け橋~
琉球國祭り太鼓が、沖縄と日本各地・海外の支部を結び、全国一斉同時演舞を行います。
【日時】
平成29年8月6日(日)
12:40~オープニング、13:00~同時演舞START!!
【場所】
広島三次ワイナリー芝生広場
【演舞曲】
ミルクムナリ(美音)、海の声(BEGIN)、大月~ufutsuki~(加治工敦)
【参加費】
500円/人
【一般参加者募集問合せ】
rmdh.bosyuu@gmail.com
【主催】
琉球國祭り太鼓広島支部
【後援】
広島県教育委員会、三次市教育委員会、中国新聞社